腹部大動脈(Abdominal aorta)の枝
・腹部大動脈は後腹膜(retroperitoneal)に存在し、L4の高さで左右総腸骨動脈(Common iliac artery)に分岐する。
・腸管を栄養する血管は前方から分岐し、そうでないものは後方または外側から分岐する。
※日本語版腹部大動脈分岐の覚え方

(ゴロ)『腹上死は人生の夢でした』
- 腹:腹腔動脈
- 上:上腸間膜動脈
- (死は)
- 人:腎動脈
- 生:精巣/卵巣動脈
- (の夢で)
- した:下腸間膜動脈
※英語版腹部大動脈分岐の覚え方
(ゴロ)Prison Can Sometimes Seem Really Gentle (but only) Lucky Inmates Survive (牢屋はしばしば本当に優しく見えるが、本当に幸運な受刑者しか生き延びられない)
- Inferior Phrenic arteries(下横隔膜動脈)
- Celiac trunk(腹腔動脈)
- Middle Suprarenal arteries(中副腎動脈)
- Superior mesenteric artery(上腸間膜動脈)
- Renal arteries(腎動脈)
- Gonadal arteries(精巣/卵巣動脈)
- Lumber arteries(腰動脈)
- Inferior mesenteric artery(下腸間膜動脈)
- Median Sacral artery(正中仙骨動脈)
腹部大動脈の枝 | 分岐レベル | 注意点 |
Inferior Phrenic arteries(下横隔膜動脈) | 横隔膜(diaphragm)や腹部食道(abdominal portion of esophagus)を栄養する。上副腎動脈(Superior suprarenal arteries)が分岐する | |
Celiac trunk(腹腔動脈) | T12 | |
Middle Suprarenal arteries(中副腎動脈) | ||
Superior mesenteric artery(上腸間膜動脈) | L1 |
十二指腸乳頭部〜横行結腸の近位2/3を栄養する。迷走神経(Vagus nerve: 副交感神経)が同部位を支配する。 |
Renal arteries(腎動脈) | ||
Gonadal arteries(精巣/卵巣動脈) | L2 | |
Lumber arteries(腰動脈) | ||
Inferior mesenteric artery(下腸間膜動脈) | L3 | 骨盤内臓神経(pelvic splanchnic nerve: S2~S4の副交感神経)が同部位を支配する。 |
Median Sacral artery(正中仙骨動脈) |
・動脈瘤(Aneurysms)は腎動脈(Renal arteries)よりも下のレベルで起こりやすい。
・総腸骨動脈(Common iliac arteries)の径は腹部大動脈(abdominal aorta)のそれよりも小さいため、心臓由来の血栓が詰まり、下肢の虚血(ischemia of the lower limbs)を起こすことがある。
腹腔動脈の枝
腹腔動脈の分岐・覚え方
門脈系と体循環系の吻合

・紫の血管+肝臓+脾臓の部分をまず覚える。何となく馬のような形をしているので覚えやすい。
・門脈は、消化管の毛細血管と肝臓の洞様毛細血管を繋いでおり、毛細血管の間に介在する静脈である。上腸間膜静脈、下腸間膜静脈、脾静脈、胃冠状静脈(=左胃静脈+右胃静脈)等が合流して形成され、小網の肝十二指腸間膜の中を走行し、固有肝動脈や肝管とともに肝門から肝臓内に入る。
・門脈系と体循環系の吻合部位を理解することは臨床的に重要である。門脈圧亢進症では、門脈系から体循環系に血液を逃がそうと吻合部位に血液が押し寄せ、静脈怒張が起こる。
大腸の血管支配

①腹部大動脈(Abdominal aorta)②回結腸動脈(Ileocolic artery)③右結腸動脈(Right colic artery)④中結腸動脈(Middle colic artery)⑤辺縁動脈(Marginal artery)⑥下腸間膜動脈(Inferior mesenteric artery)⑦左結腸動脈(Left colic artery)⑧S状結腸動脈(Sigmoid artery)⑨直腸動脈(Rectal artery)⑩内腸骨動脈(Internal iliac artery)⑪中直腸動脈(Middle rectal artery⑫下直腸動脈(Inferior rectal artery)