・脱水は血漿浸透圧によって高張性脱水、等張性脱水、低張性脱水の3つに分類される。
Dehydration(細胞内脱水) |
Volume depletion(細胞外液の減少) | ||
高張性脱水 | 等張性脱水 | 低張性脱水 | |
原因 | 低張液(Na<水)を喪失 | 等張液(Na=水)を喪失 | 体液喪失+低張液の摂取 |
体液の状態 | 高浸透圧(高Na※)、細胞内脱水 | 等浸透圧(Na正常) | 低浸透圧(低Na)、細胞外脱水(循環血液量減少) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
治療 | 自由水投与 | 等張〜高張液投与 |
※糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)や高血糖高浸透圧症候群(HHS)などでは浸透圧利尿により高張性脱水となるが、高Na血症を呈さないことがある。