分かりやすい医学の『型』

日々の診療に役立つ知識をシンプルに分かりやすく。

「画像診断」の記事一覧

脳梗塞

・脳血流が途絶し、脳の組織の壊死が起こる病態。原因により以下の3つに分類される。 原因 画像所見 発症 アテローム血栓性(=粥状硬化による主幹動脈〜穿通枝近位部の狭窄を背景に発症する) 血栓性 粥状硬化病変部に血栓が付着 […]

胸部レントゲンの読影

①気管支 ②左鎖骨下動脈 ③鎖骨 ④左主気管支 ⑤大動脈弓 ⑥左上葉気管支 ⑦肺動脈 ⑧左下葉気管支 ⑨左肺動脈 ⑩下行大動脈 ⑪左室 ⑫胃泡 ⑬左傍脊椎線 ⑭奇静脈食道線 ⑮右房 ⑯横隔膜 ⑰右肺動脈 ⑱上大静脈 ⑲胸 […]

肝臓の解剖・覚え方

・肝臓の区域解剖を考える際には、上半分と下半分に分けて考える。(この上半分と下半分をどこで分けるかの明確な基準はない。) 上半分 ・肝静脈が境界となる。(S2とS3の境界にこだわる意義は少ないため、背側をS2、腹側をS3 […]